8月30日(火)
|
パラセイリングでキラキラ 「やめてくださいよ? キラキラしないでくださいよ?」 キラキラ、つまり、空中で吐いたものが風にのって散布される様子のこと。 最後の日は潜れないので(飛行機に乗るので)、マリンスポーツを楽しみます! サイパンといえばバナナボートでしょ♪ということで、出発前はバナナボートに乗る気満々で行ったんですが、 初日の夕食時にパラセイリングも出来ると聞いて気が変わりました。 バナナボートへの未練もたっぷりだったのですが……。 バナナボート、ウェイクボード、パラセイリング。 3択全て、楽しそうです。 というわけで、写真はパラセイリングをするおーちゃんとマイレボちゃん。 2人一組で空を飛ぶわけですね。 で、ロープをボートで引っ張ってもらうのです。 この日、新たな台風が接近していたこともあって結構風があり、パラセイリングには絶好でした★ ところがですね。 ボートダイビングでは酔い止めを飲んでも酔っていたわたくし。 勿論、パラセイリングの往復はボートでの移動になるんで、またもや危険信号がパカパカしておりました。 早口言葉を言ってみたり、歌を歌ってみたり(何故か大黒摩季)して気を紛らわせながら頑張りました。 歌うたいが歌うたいにきて歌うたえというが歌うたいが歌うたうだけ歌いきれば歌うたうけれども歌うたいだけ歌 うたいきれないから歌うたわぬ……ブツブツ……。 しかしですよ。 盲点がひとつございました。 空中も酔うんですね!! 酔うんですよアナタ!! てなわけで、冒頭のセリフはあたしとバーバリーとの会話です。 2人一組のパラセイリング、あたしと飛んでくれたのはバーバリーなのですが、あたしがもし空中で吐いたらバーバリーが 被害を被るわけですよ。 吐かずにもちこたえてよかった。 ほんとよかったです。 チェックアウト、中丸さん有難う★ パラセイリングが終わったらホテルに戻って、いよいよ、帰り支度をしてホテルにお別れでス。 そしてそして、パラセイリングのビーチへ車で連れてってくれた中丸さんともとうとうお別れです。 うえええ寂しいよう。゜(゜´Д`゜)゜。 中丸さん、一緒に写真撮ってくださいっ! と、撮ってもらったのが右の写真。 縮小してるんでわかりづらいですが、よぉく見ると中丸さんってば指を鼻の穴につっこんでます(笑)。 最後までおちゃめです。 中丸さんはなんと! あたしと同じドラえもんマニアで、ご当地ドラえもんのストラップをいっぱいぶらさげてました。 参加メンバーの中に『ドラえもん』ってあだ名の男の子がいますが、彼もドラえもん集めてるみたいです。 仲間がいっぱいだ★ 中丸さん、ほんとにお世話になりました(●^o^●) はっしーはあたしと『バディ』を組んでくれました。 いわゆる水中のパートナーですね。 お互い肩を貸し合ってフィンを履いたり脱いだり。 それから、もしどちらかのエアーが切れたりしたら、空気を分けてあげたりする重要なパートナーが『バディー』です♪ 水中で、バディーがどこにいるかは逐一把握してないといけないわけですが、はっしーは鮮やかなドラえもんカラーの ウエットスーツを着ていたので、周りがみんな黒いウエットの中非常に目立ちました。 見つけやすかったです○(≧u≦)○〃 はっしー、お世話になりました。 ちびっこちゃんは、目がくりっとしてて、明るく元気な女性です。 大好きです。 大好きといえば、マイレボちゃんもほんとに可愛くて大好きです。 あたし好みです。 みんな仲良くなって、みんな大好きなんだけど、あたしマイレボちゃんにはずっとくっついていた気がします。 だって可愛いんだもん! つっても、この写真は全員集合してないんですけどね。 おっきーと、あと買い物にいってた人2〜3名が抜けてます。 『サイパンだ!』という、サイとパンダがくっついたサイパンのキャラクターグッズがありまして、それを売っているお店が このロビーの近くにあったんですよ。 サイだのパンダだの、日本語じゃねえかよ! 日本人観光客のことしか考えてないだろ!! と、最初はツッコミを 入れていたあたしたちですが、何だかんだいっても可愛いんだコレが!! 結局あたしもGETに行きました。 誰かのカメラに、全員バージョンがおさめられてるはずです。 おっきーが参加してるのはたった2枚。何だかレアですね。 最前列左のはっしーが白目剥いてます(笑)。 はっしーはカメラを向けると変顔をします。もぉ〜。怖いですよねぇ…。 やっぱりこれも、中丸さんが撮ってくださってます。 おっきーと撮ってっ♪ のび太君に撮って貰った、おっきーとのツーショットです。 そもそもあたしは、おっきーにすすめてもらわなかったらサイパン旅行なんて考えてもいなかったんですよね。 初海は本当に印象に残るから、きれいなところで、ってすすめてくれたおっきー。 楽しい思い出を、ありがとうです。 おっきーは、あたしの最初のプール講習をやってくれたイントラさんでもあります。 七夕には、プールツアー(プールで遊んで、呑みに行くツアー)にも誘ってくれました。 これからもツアーwithおっきーがあったら誘ってね。 実際、サイパンをFUNダイビングにするために、サイパンに来る前に伊豆あたりでアドバンスをとっておこうかとか、 随分迷った時期もありました。 でも、とにかく『初海をサイパンで』ってのを優先して、サイパンまで初海をずっと待ってました。 5月に学科終わって、6月にライセンスとって、それから夏なのに2ヶ月海我慢して、結構待ち遠しかったんですけど。 結果的に、最高の初海になりました。 後悔はナッシングです! 凄く凄くキレイだったこのサイパンの海を忘れないで、これからも潜っていけると思います。 折角始めたのに続かないと勿体無いしね。 これだけの感動を得られたのは、素敵な財産です。 そして、願わくばもう一度サイパンへいつか…。 中丸さん、じろさん、得丸さん、小野さんにも、もぐり続けていればいつかまた逢えるかな。 逢えるといいな。 すぐにお別れが来ちゃったけど、大好きでした。 ここは一晩中明かりがともっています。 写真には写ってないけど、ウォータースライダーもここにあります。左のプールの奥のほうです。 奥に見える海が、いっちばん最初に潜ったPAU PAU BEACH。 バーベキューや花火をやったり、ウエットスーツで集合写真を撮ったりした場所ですね♪ いかにも南国! って感じの木々に囲まれて…。 さすが紫外線が4倍、あたしも日焼け止めを塗っていたにも関わらず随分日焼けしました。 このレポートは帰国後、8月31日〜9月3日早朝にかけて書いていますが、既に顔の皮はべろべろ剥がれてきています。 背中が一番焼けたな〜。 何年ぶりかな〜。 ログブックにコメントを書いてます。 最後の夜のログブック交換に参加しなかった子の分です。 ホテルを出たら、バスで再び繁華街『ガラパン』へ。 免税店で小一時間自由時間があって、あたしはそこでボージョボー人形をGetしました。 日本のテレビで特集され、大流行して、オークションでは高額取引されているというサイパンのボージョボー人形。 強さ、愛、お金、いずれかひとつのお願い事が出来るらしいんだけど、あたしは何を願いましょう。 流れ星にたくせなかった願いもこめて。 まだ考え中です。 サイパン国際空港、帰路 後ろの方に、さりげな〜くおっきーとこばやんもひょっこり写ってくれてます。 一番手前左のODAチンと、中央のあたし、実は偶然にも色違いのパーカーを着てます。 パイル地のパーカーは水着の上に着たりするのにいいんじゃないかなーと思って買ったんだよね。 またまた余談ですが、室内着も今年の夏は同じ生地のワンピースを好んで着てます。 写真を縮小してるんで、あたしを含めちょっとホラーな写りになってるコもいますが、実際はちゃんと可愛く撮れてます。 窓の外は雨。 台風が来ているので、今日は潜れなさそうです。 後日談ですが、この翌日8月31日は潜れないどころか飛行機も飛びませんでした。 夏休み最後の日、日本に帰れなかった学生なんかも沢山いたんじゃないでしょうか。 1日ずれていて、あたしたちは本当に運がよかったなぁと思います。 初日台風が来ていると知った時には(小雨だったし)ちょっと責任を感じましたが、だいじょぶだった模様です。 小学校中学校高校と通して同じ学校だったメンバーが12人いるから、あたしが雨女とは限らないんだもんね。うん。 最後の写真は、おっきーとこばやんと、スリーショットです。 ちょっとみづらいんだけど、あたしはパスポートを持ってます。 おっきーがそれを指差してます。 うしろにノースウエストの飛行機が。 帰りの飛行機も、行き同様、おっきーときむきむと一緒でした。 台風の影響か、飛行機は大きく揺れ、ずっと『シートベルト着用』のランプが点灯しっぱなしであたしは軽く酔いました (飛行機で酔ったのは初めてです。……あたしって……酔ってばっかのサイパン旅行)。 日本を発つ時の離陸と、日本に帰るときの着陸は、きむきむと手を握ってました。 離陸の時はどちらからともなく。 着陸の時は、きむきむが、 「最初と最後は手を繋いで」 と笑って。 揺れに揺れたけれど、無事着陸。 3泊4日のサイパン旅行レポート、これにて終了です!! ここまで読んでくださった方、長々とお付き合い有難うでした! そしてお疲れ、あたし(笑)! 後日、サイパンの打ち上げが行われる予定です。 そこでまた、みんなに逢える♪ (勿論、現地のイントラさんたちには逢えないけど) 今はそれが楽しみです。 |