ご機嫌なブランチ | →2005年08月24日 |
今日は揚げだし豆腐が食べたいな | →2005年08月15日 |
あたしモノが捨てられる子になります。 | →2005年08月03日 |
・2005年07月 |
・2005年06月 |
・2005年04月 |
・2005年03月 |
・2005年02月 |
・2005年01月 |
・2004年12月 |
・2004年11月 |
・2004年10月 |
・2000年6月〜2004年10月(そのうち削除予定) |
ご機嫌なブランチ | →2005年08月24日(水) |
東京に帰ってきまして。 すっかりもとどおりの日常生活を送っております。 実家にいる間は時間の流れからして東京とは全く違いました。 非常にまったりと、落ち着いた10日間でした。 ばーちゃん……元気でいてね。次に逢えるのは正月か。゜(゜´Д`゜)゜。 ![]() 今日のブランチは、ドラえもんの焦げ目つきトースト(↑写真参照)と、ラジウム温泉卵。 昨日作った味噌汁、大好きなまいたけ入りのやつ。 ラジウム温泉卵は戴き物です。福島のお土産です。 ドラえもんの焦げ目つきトーストは、アート引越しセンターで引越しをすると貰えるあのトースターで焼いたものです。 最近オークションで1999年製の新品を安価落札しました☆彡 だってこのトースター、普通にアート引越しセンターで貰おうと思ったら10万円くらいかけて引越ししなきゃなんですよ。 あたしの上京なんて3万5千円の他社単身パックで十分でしたから(家具も電化製品もこっちで買ったし)、 このトースターのことは泣く泣く諦めてたんです。 ![]() ![]() ちょっとご機嫌な1日の幕開けはドラえもんトーストで★ ページトップに戻る |
今日は揚げだし豆腐が食べたいな | →2005年08月15日(月) |
父よ、母よ…。 弟を産み育ててくれて有難う。 こんなに使える弟を。 私が夜中に漫画を捲った『ペラッ』という音を階下で聞きつけ、夜更かしを怒った地獄耳の母。 お菓子の袋を開封する音がクシャッとでもしようもんなら、長い廊下の先にある自分の部屋から飛び出してきた地獄耳の弟。 自分が食べるためなら努力を惜しまない弟の食い意地は、年月を経て彼に調理の技術を与えました。 実家に帰省して数日。 共働きの我が家では、あたしや弟が調理をする機会も結構多いわけなんですが、今回も弟に様々なものを作ってもらいました。 あ、もちろんあたいも少しは作りましたけど(笑)。 トマトペーストと茄子が溶けている弟の特製カレーは、はっきり言って七里ガ浜のカレー専門店『珊瑚礁』に劣りません。 テレビで細木数子さんが作っていたパスタを弟に作らせたら(分量などはメモをとり損ねたので工程だけ記憶させて) これもまた絶品でした。 豚の角煮を作ったとか。 テイルグラタンを作ったとか。 折に触れて届く弟からの写メは本当に美味しそうなのです。 あゝ弟よ。 時には役に立つ弟よ。 東京へ来てあたしの為に食事を作っておくれ…というわけにはいかないので、あたしはあたしで自分のスキルを磨いたほう がよさそうなんですけどね。 てなわけで、ただいま実家暮らし満喫中。 今週末には東京に戻ります♪ ページトップに戻る |
あたしモノが捨てられる子になります。 | →2005年08月03日(水) |
洗面所をゴシゴシ、キレイにしたり。 流し台を以下同文。 トイレを以下同文。 お風呂を以下同文。 何も考えずに磨く系はいいんです。 結構はかどります。 ただ、物の収納はダメですね。 キャパオーバーおこしてるあたしの部屋、物の収納をどうしようか考えているうちに、幼い頃からある空想癖(妄想癖?) がひょっこり顔をだして、下らない妄想を延々しているうちに気付くと2〜3時間経ってしまっている。 困ったもんです。 明日明後日と母が上京します。 故に、これを機にと長い長い大掃除戦争に決着をつけようとしているところです。 衣替え着手したら4日かかったわ。 たぶんもう着ないであろう服も稽古着とか室内着になりそうで捨てられないわたくし。 マンガ棚の掃除が一番時間かかったわ。 マンガなんて殆ど実家に置いてきたから東京にあるのはせいぜい数百冊程度だろうに、時間かかったわ。 ……読んじゃうからね(ぼそっ)…… 棚中のマンガ読破したら何日あっても足りないから、ちょっと読んでは「イカンイカン」ちょっと読んでは「イカンイカン」 と自戒しつつ何とか終了。 今夜も頑張ります…。 残り時間的にはラストスパート、しかし部屋の状況的にはまだ中盤戦。←ヲイΣヽ(゜Д゜; )ノ 徹夜かな。 ページトップに戻る |